おすすめ 苦無(小)と海老鉈とモーラナイフエルドリスでバトニング比較 福善の薪割りクサビ 『苦無』 小と海老鉈とモーラナイフエルドリスでバトニング比較。 海老鉈には劣るものの、硬い広葉樹でも苦無ならまあまあいける。徒歩キャンのお供に。 モーラナイフエルドリスだと、太めの広葉樹はちょっと厳しい。 福善の薪割りク... 2024.04.02 おすすめナイフ未分類焚き火
クッカー 【レビュー】DODのすけもえファイヤーで二次燃焼を楽しむ。 二次燃焼ストーブをもっとやりたいな〜、と思ってDODのすけもえファイヤーをゲット。 初DOD! 五徳があるのでウインナーも焼けるし、 ピザも焼ける。楽しい。 じっくり使っていこう。 すけもえファイヤーの五徳の代わりに100均の網がピッタリ ... 2024.03.12 クッカー焚き火薪ストーブ
UL ウルトラライト ムラコのアンチスパークラグレクタを買い替え。 お気に入りの軽量焚き火シート、ムラコのアンチスパークラグレクタを買い替え。 一年でボロボロに。キャンプの勲章。 ムラコのアンチスパークラグレクタ 680×490mmのサイズながら135gと、焚き火シートの中では一番軽量なのでは? 焚き火のU... 2024.02.14 UL ウルトラライトシート焚き火
焚き火 薪ストーブいい。チートツール。マウントスミ WoodstoveMICRO 薪ストーブいい。幕内温度23度(笑)。 チートツール。 冬キャンプは寒さに耐えるもの! は!?ガマン大会何それ楽しいの? という思い込みが変わった。 一度体験してみないとわからないですね〜。 #マウントスミ #WoodstoveMICRO ... 2023.12.25 焚き火薪ストーブ
焚き火 薪ストーブ用に薪をカット.、小型のこぎり、アイリスオーヤマのレシプロソー、ゴムボーイ300mmと比較。 薪ストーブ用に薪をカットしないと入らないので、小型のこぎり、アイリスオーヤマのレシプロソー、ゴムボーイ300mmと比較。 ゴムボーイ圧勝。刃渡りが長いと、薪もサクサク切れる。 #ゴムボーイ #アイリスオーヤマ #レシプロソー #薪ストーブ ... 2023.12.11 焚き火
焚き火 薪ストーブ初テスト。 MT.SUMI Woodstove MICRO 薪ストーブ初テスト。 MT.SUMI Woodstove MICROはバイクにも載せられるサイズ。狙い通り組み立ても楽。 ガイロープだけでは固定が難しい。ペグで直接固定かな?薪はカット必須。 #mtsumi #薪ストーブ #MICRO #ソ... 2023.11.11 焚き火薪ストーブ
焚き火 着火剤とマッチがセットになったスウェーデンマッチ ガス、アルコールと、火起こし、燃料の使い分けが楽しい。 着火剤とマッチがセットになったスウェーデンマッチ。巨大なマッチ風の形で、火起こしがめちゃ楽。人気の理由がわかる。 #スウェーデンマッチ #焚き火 #アルスト #ソロキャンプ 2023.10.03 焚き火
ナイフ 小さいモーラナイフエルドリスでもバトニングはできる。 バトニングに斧→ナタ→モーラナイフと使ってきて、さらに小さいモーラナイフエルドリスでもバトニングはできますね。 焚きつけを作るぐらいなので、ガンガンやらなくても薪の端を削ぐぐらいでOK #モーラナイフ #エルドリス #バトニング #ソロキャ... 2023.08.25 ナイフ焚き火
焚き火 柿の木を薪にして燃やしてみる。 薪は焚き火ストさんのブログで知ったお店でお世話になっています。 店の親父さんのオススメで、柿は優しい炎が出るらしいとの事。広葉樹にもいろんな種類があって奥が深いみたい(まだよくわかってない)。 #takibist #焚き火スト #薪 #ファ... 2023.07.06 焚き火
シート 軽くて広く使える焚き火シート muracoのアンチスパークラグレクタ 焚き火台のほか炭火など色々並べたい派なので、軽くて広く使える焚き火シートを物色。 muracoのアンチスパークラグレクタ。金属加工工場の溶接作業で使ってるシートらしい。 横68cm 縦48cm 127g ちょっとお高いが軽! #ムラコ #焚... 2023.05.15 シート焚き火