PR

UL ウルトラライト

UL ウルトラライト

【レビュー】SOTO レギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル) ST-350その後

SOTO ST-350を購入して実際に使ってみてみたレビューその後です。SOTO ST-350は私の用途には難しかったみたいです。 【レビュー】レギュレーターストーブ TriTrail(トライトレイル) ST-350購入 【レビュー】レギュ...
UL ウルトラライト

DURSTONのX-Mid 2P SolidをKAVISOで個人輸入

DURSTONのX-Mid 2P SolidをKAVISOで個人輸入。 円安が吹き荒れる中、ついにキャンプギアの個人輸入に挑戦しました。ULコンパスのカル吉さんのブログや、こちらのサイトを参考にさせていただきました。 個人輸入と言っても、ク...
UL ウルトラライト

【キャンプ体験記】飛行機・LCCでキャンプ第二弾。空港の検査にかからないコツは?

昨年に続いて今年のGWもLCCでキャンプ。 荷物もだいぶ軽くなって7kg弱。 綺麗な夕日が見えるキャンプ場でした。 帰り、保安検査でバーナーの点火装置が引っかかりました。すぐ出せるようにするべし。 #ソロキャンプ #LCC #ジェットスター...
UL ウルトラライト

【レビュー】シェラカップやチタンマグの代わりに紙カップを試す。

キャンプの洗い物を減らしたいので、シェラカップやチタンマグの代わりに紙カップを試してみた。 そのまま焚き火で燃やして帰るとやはり楽。 紙カップを使ってみて 最近のクラフト紙製紙カップは丈夫なので、鍋やラーメンなどの汁物にも十分対応できます。...
UL ウルトラライト

【キャンプレビュー】ヘリノックスチェアゼロをやめてグラウンドチェアに変更

ヘリノックスチェアゼロをやめてグラウンドチェアに変更 ヘリノックスチェアゼロをやめてグラウンドチェアに変更。 てくてくマヤさんが壊して困ってたように、チェアゼロの場合前かがみになって負担がかかる。低いほうが作業しやすい。 125g重いけどね...
UL ウルトラライト

登山水分補給の最適解?ノースフェイスのボトルホルダー

ノースフェイスのボトルホルダーが最適解? 登山で水を飲む時、ザックの左右に入れるとヒジョーに取り出しにくい。 ハイドレーションも試したけど、準備も大変だし、わざわざチューブを口に含むのもめんどう。 Tシマさんの言う通り、ショルダーストラップ...
UL ウルトラライト

ムラコのアンチスパークラグレクタを買い替え。

お気に入りの軽量焚き火シート、ムラコのアンチスパークラグレクタを買い替え。 一年でボロボロに。キャンプの勲章。 ムラコのアンチスパークラグレクタ 680×490mmのサイズながら135gと、焚き火シートの中では一番軽量なのでは? 焚き火のU...
UL ウルトラライト

ULグランドシートの代わりに使われるタイベックシート。

登山キャンプのUL化で、グランドシートの代わりに使われるタイベックシート。 アルミニウム蒸着させてあるので、透湿・防水はバッチリ。軽量だけど色が白だと汚れが目立つ。うーむ #タイベックシート #UL #ソロキャンプ
UL ウルトラライト

山と道MINI2をゲット!

山と道第二弾、MINI2をゲット! 物欲のままにキャンプ・登山道具を買ってる私も1年待った甲斐があった。嬉しい〜。 これまためちゃ軽のLサイズ416g。色はElmと迷ってBlack。山で蜂に狙われてもBlack。 #山と道 #mini2 #...
UL ウルトラライト

山と道UL Pad 15+をゲット。

山と道UL Pad 15+をゲット。 何これめちゃ軽!サイズからは想像できないぐらい軽い。UL派は上半身だけ使うSサイズらしいけど、後でカットすればいいのでひとまずLサイズをチョイス。絵葉書もナイス。 #山と道 #ULPad15 #ソロキャ...